2023年7月から12月までの主な活動をまとめています。
目次
第15回アジアEST地域フォーラム
SDGs後半戦に向けて、レポート「2030年までの道筋:地方自治体SDGs達成度評価2023」を発行
持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)2023においてサイドイベント
武井俊輔外務副大臣のご視察
李军华(リ・ジュンファ)国連経済社会問題担当事務次長がUNCRDを訪問
[地域開発]
ローカルSDGs
- ローカルSDGs国際シンポジウム ~モニタリングと行動の加速化~
- 持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)2023参加への支援
- 日経SDGsフェス in NY 2023への参加
- 豊田市長及びユニセフ本部職員等との意見交換を実施
- 中部圏SDGs広域プラットフォームの運営支援
[環 境]
環境的に持続可能な交通(EST)
- 第18回人間居住に関するグローバルフォーラム [COP28関連イベント]
循環経済/3R(リユース、リデュース、リサイクル)
地方自治体の廃棄物管理サービスを拡大するための国際パートナーシップ(IPLA)
- 「第13回持続可能な廃棄物管理と循環経済に関する国際会議および IPLAグローバルフォーラム2023」においてUNCRD特別セッションを開催
- 「モロッコにおける持続可能な開発目標に向けた持続可能でレジリエントな復興と移行の促進」
研修ワークショップに貢献
[防災リスク管理]
災害と水
- アジア開発銀行(ADB)-「水と災害に関するハイレベルパネル(HELP)水と災害に関する閣僚級ラウンドテーブル」および「第22回HELP会合」
[スマートシティ]
- スマートシティ国際研修ワークショップ
-包摂的でレジリエントな持続可能な都市とコミュニティの構築に向けて
[アウトリーチ]
- 一般公開セミナー「国連を職場として」
- 2023年度国連フォーラム 誰一人取り残さないSDGs
- SDGs AICHI EXPO 2023
- 「ワールド・コラボ・フェスタ2023」にブース出展
- キャンパスSDGs事業