コロシ国連総会議長、ターラス国連気象機関(WMO)事務局長らが基調講演。水と災害に関するハイレベルシンポジウム「ポストコロナ時代の水循環管理」を共催(2023月2月18日 東京)

Date

2023/02/22

国際連合地域開発センター(UNCRD)は、国連総会議長のチャバ・コロシ氏、気候変動を主に扱う国連気象機関(WMO)事務局長のペッテリ・ターラス氏らが基調講演を行った第9回洪水管理国際会議(ICFM9)開催記念 水と災害に関するハイレベルシンポジウム「ポストコロナ時代の水循環管理」を、水と災害に関するハイレベルパネル(HELP)、政策研究大学院大学(GRIPS)とともに共催しました。

シンポジウムには、天皇陛下のご臨席を賜り、また、世界各国から250名が参加しました。

シンポジウムは、HELP議長のハン・スンス氏、政策研究大学院大学学長の大田弘子氏、国連経済社会問題担当事務次長の李军华氏の主催者代表の挨拶で幕をあけました。 オープニングに続き、午前の部では、世界のリーダーや専門家による水と災害に関する基調講演が行われ、 国連総会議長のチャバ・コロシ氏は、地球上の約18億人の人々が洪水のリスクにさらされていると警告、世界気象機関(WMO)事務局長のペッテリ・ターラス氏は、国連は気候変動に関連した災害のリスクを人々に知らせる「早期警報システム」で世界をカバーしようとしている、と述べました。

午後のセッションのハイレベルパネル「ポストコロナ時代の統合洪水管理」では、政策研究大学院大学教授/HELPコーディネーターの廣木健三氏がモデレーターを務めて行われました。パネルディスカッションでは、ハイレベルな専門家によるプレゼンテーションと活発な意見交換がなされました。

シンポジウムでの議論の結果は、水循環・洪水対策関係者らからの共同メッセージとして2023年国連水会議に向けたプロセス、及びその後の活動にインプットされます。この共同メッセージによって、国連をはじめとする国際社会における国や地域レベルでの水問題の解決のための具体的な行動が促進されることが期待されています。

なお、本イベントの様子はUN NewsにUN Web TVのアーカイブビデオへのリンクとともに掲載されています。

UN Web TVアーカイブビデオ

シンポジウム前半

シンポジウム後半

プログラム詳細は、日本語版議事次第を、英語版はアジェンダをご覧ください。

シンポジウムの報告については、「活動」内の本シンポジウムのページをご覧ください。