- عربي
- 中文
- English
- Français
- 日本語
- Русский
- Español
【NEW!】2025 国際首長フォーラムの開催について(2025年10月14日-16日、愛知県豊田市)
Date
国際連合地域開発センター(UNCRD)は、国連経済社会局(UN DESA)、国連持続可能な開発事務所(UNOSD)、豊田市と共催で、2025年10月14 日~16日に「2025国際首長フォーラム」を愛知県豊田市において開催します。
フォーラムでは、自治体における持続可能な開発目標(SDGs)の推進を目的として、世界各国の市長や政府機関の関係者が一堂に会します。
2025国際首長フォーラム概要
日 程:2025年10月14日(火)~16日(木)
会 場:名鉄トヨタホテル、ホテルトヨタキャッスル(レセプション会場)
テーマ:強靭な未来のために今すぐ行動をーSDGsのローカライゼーションと「未来のための協定」の推進
主催:国連経済社会局(UN DESA)
DESAのプロジェクトオフィスである国連地域開発センター(UNCRD)・国連持続可能な開発事務所(UNOSD)・国連ガバナンスプロジェクトオフィス(UNPOG)も連携。
共 催:国連人間居住計画(UN-Habitat)、豊田市
対 象:首長・地方自治体関係者、国連機関、Local 2030連合、各国政府(特に途上国)、専門家、関連ステークホルダー
本フォーラムは地方自治体が持続可能な開発目標(SDGs)の実施に向けた政策対話と知見共有を行うことを目的として開催されます。2030年まで残り5年、2023年SDGsサミットで特定された「6つの主要な移行(トランジション)(①食料システム、②エネルギーへのアクセスと適正な価格、③デジタル接続、④教育、⑤雇用と社会的保護、⑥気候変動、生物多様性の損失、汚染)」を中心に取り上げ、これらを通じたSDGローカライゼーションの加速と、レジリエンスの強化を統合的に推進することを目指します。さらに本フォーラムは「未来のための協定」や「第4回開発資金に関する国際会議」、「パリ協定」の成果実現に向け、自治体・国レベルの政府が連携して取り組むための戦略的な機会ともなります。また、自発的自治体レビュー(VLR)の発表を通じて取組や進捗を共有し、都市や地域からの具体的な行動と国際的な連携のさらなる強化を目指します。本フォーラムの成果は、①主要な議論をまとめた「主要メッセージ」と、②参加首長らによる行動宣言「(仮)豊田パートナーシップ行動計画」として取りまとめられます。
「2025国際首長フォーラム」の公式ポータルサイト